Add-ons für den Firefox-Browser
  • Erweiterungen
  • Themes
    • für Firefox
    • Wörterbücher & Sprachpakete
    • Andere Browser-Seiten
    • Add-ons für Android
Anmelden
Vorschau von Youtubeフィルタ

Youtubeフィルタ von lvnkae

Youtubeとgoogle検索にフィルタ機能を追加するアドオンです。「「チャンネル名・ID及びタイトル指定での動画フィルタ」「コメントフィルタ」「自動再生の無効化」「アノテーションの無効化」「ショート動画非表示」「24年2月新動画再生UI対策」が行えます。

4.1 (31 reviews)4.1 (31 reviews)
1.694 Benutzer1.694 Benutzer
Melden Sie sich an, um diese Erweiterung zu verwenden
Laden Sie Firefox herunter und holen Sie sich die Erweiterung
Datei herunterladen

Metadaten zur Erweiterung

Screenshots
Über diese Erweiterung
★機能解説動画(video of how to use)
 入門編(basic)
  https://www.youtube.com/watch?v=ty12WSO3FKI
 応用編(intermediate)
  https://www.youtube.com/watch?v=opUhbxGu2Kg
 発展編(advanced)
  https://www.youtube.com/watch?v=vIi9Pf1ZPQI
 番外編1(counter 2024feb new watch ui)
  https://www.youtube.com/watch?v=G5pTF9U_p5o
★機能
 1. "チャンネル名","ID","動画タイトル"指定でフィルタをかける
  ※"ID"指定は1.0.2.0以降
  ・非表示対象物
   "動画(short含む)", "チャンネル", "トピック", "プレイリスト", "Mixリスト"
  ・対象サイト
   youtube:
    ホーム、ショート、登録チャンネル
    急上昇(trending)、ライブ、ゲーム、ニュース、スポーツ
    各チャンネルページ、動画再生ページ、検索結果
   google:検索結果(Youtubeドメインのみ)
 2."ユーザ(投稿者)名","ハンドル","ID","ワード"指定でフィルタをかけ、コメントを非表示にする
  ※1.0.1以降
  *ハンドルフィルタは1.0.5以降
 3. youtubeの自動再生無効化
  ※オプションで機能のオン/オフを切り替える(デフォルト:オフ)
  動画再生後、次の動画を勝手に再生する機能を無効にする
  自動再生スイッチがONだったら強制的にOFFにする仕組み
 4.アノテーション無効化
  ※1.0.2.7以降
  ※オプションで機能のオン/オフを切り替える(デフォルト:オフ)
  動画再生設定>アノテーションを自動でオフにする
  「おすすめ動画表示」の一部と「チャンネル登録アイコン」が消える
 5. サムネイルの角丸無効化
  ※1.0.3以降
  ※オプションで機能のオン/オフを切り替える(デフォルト:オフ)
  22年10月下旬頃から丸くなったサムネイルの角を直角に戻す
 6. 設定の外部出力(export)/入力
  ※1.0.3以降
  ポップアップメニューの「設定出力(export)」を開くと保存内容がtextareaにCSV形式で出力される
  → 別のブラウザへ持っていったり、バックアップを取ったり
  「設定入力(inport)」を開きtextareaにCSV形式で貼り付け「読み込む」と保存内容が書き換えられる
  → 完全上書きではなく既存の保存内容に追加する形
  → キー(channel-id等)が同一であれば詳細設定が上書きされる
 7. ショート動画(shorts)オプション
  ※オプションで機能のオン/オフを切り替える(デフォルト:オフ)
  a) 表示しない (1.0.4以降)
   ホーム、急上昇(trending)、ゲーム、検索結果、おすすめ
   に差し込まれるショート動画を消す
  b) サジェストを消す(1.0.5.6以降)
   ショート動画左下に表示される副次情報を消す
   ハッシュタグ、位置情報、商品情報、人気コメント等
  c) フィルタ処理中は隠しておく(1.0.5.6以降)
   フィルタ処理をしてる間に動画が表示/再生されてしまうのを防ぐ
   (環境によるが0.5~2.5秒くらい)
   「サムネイルすら見たくない」人向け
 8. 新動画再生UI(24年2月下旬〜)対策
  ※1.0.5.1以降
  ※オプションで機能のオン/オフを切り替える(デフォルト:オフ)
  タイトル/チャンネル情報/概要/コメント欄を元の位置へ
★基本的な使い方
 a) 右クリックメニュー
  1. 非表示にしたい動画/チャンネル/プレイリスト/コメントを右クリック
  2. [$(チャンネル名)をミュート]
   [$(チャンネル名)をコメントミュート]
   をクリック
  ※動画/チャンネル/プレイリストは「非表示チャンネル(ID)」に
   コメントは「非表示コメント(ID)」に登録される
 b) ポップアップメニュー
  0. ポップアップメニューを開く(赤い!アイコンをクリック)
  1. セレクトリストにて設定項目を選択
  2. 設定内容は縦に並べていく(改行区切り)
  3.「変更を保存」しリロード(現状はリロードでのみ変更が反映される)
  ※「自動再生無効化」のみ即時反映
  設定内容の適用され方は下記の通り
   部分一致:"非表示チャンネル(ワード)”
        "非表示タイトル"
        "非表示コメント(ユーザ)"
        "非表示コメント(ワード)"
   完全一致:"非表示チャンネル(ID)"
        "非表示コメント(ID)"
 c) 設定用タブ(dashboard)
  0. ポップアップメニューを開く(赤い!アイコンをクリック)
  1. 右下の歯車アイコンをクリック
  2. 設定用のタブが開くので、ボタンで項目を選んで設定

★高度な使い方
 1. チャンネルごとに非表示タイトルを指定する
  ”非表示タイトル"で指定したものは全動画に適用されるが、こちらは個別指定
  "非表示チャンネル"にて設定したチャンネル名をダブルクリックして詳細設定へ
  そのチャンネルでのみ非表示にしたい動画タイトルを入力する(改行区切り)
 2. "非表示チャンネル(ID)"にコメント追加
  設定したチャンネルIDをダブルクリックして詳細設定へ
  note欄に32文字まで自由に記入できる
  ※右クリックメニューから登録した場合は自動で"チャンネル名"を登録する
 3. "非表示チャンネル(ワード)"の適用条件変更
  設定したチャンネル名をダブルクリックして詳細設定へ
  チャンネル名を入力しただけの状態では
   "部分一致"
   "大/小文字区別あり"
  で判定される。これを変更する機能。
  チェックボックスでON/OFF選択する。
  a) 完全一致
   ion というチャンネルを非表示設定に入れた場合、そのままだと
    "zion"
    "rion"
    "lion"
    "exception"
   にもヒットしてしまうが、完全一致指定で意図しない動作を避けられる
  b) 大/小文字区別なし
   Sadamitsu を含むチャンネルを非表示にしたい場合、そのままだと
    "SADAMITSU"
    "sadamitsu"
   は除去されない
   表記が安定しない大手(複数チャンネル持ち)を一括除去できる
  c) 正規表現
   名前を頻繁に変えたり末尾に数字をつけてどんどん増やすスパムチャンネル対策
   例)
    宇佐美定満[0-9]*
   と書けば、末尾数字なし+数字付きの宇佐美定満チャンネルが除去される。
 4. タイトルフィルタの正規表現
  指定方法はワードの頭に<>
  例1)
   <>宇佐美 *定満
   姓名間にスペースが0個以上ある「宇佐美定満」にヒット
   ヒット例
     宇佐美定満
     宇佐美 定満
     宇佐美 定満
     宇佐美  定満
  例2)
   <>藤井[四|五|六|七|九]段
   四~七段、または九段の藤井先生にヒット
 5. ユーザ(投稿者)指定コメントフィルタの適用条件変更
  "非表示コメント(ユーザ)"にて指定したユーザ名をダブルクリックして設定画面へ
  "正規表現","完全一致","大/小文字区別なし"
  については2番(チャンネル名フィルタ)に同じ
  "非表示IDに自動で追加"
   フィルタ対象となった投稿者のIDを自動で非表示IDに追加する機能
   荒らしが大量に湧いたときなどに使用?
 6. ID指定でのチャンネル/コメントフィルタについて
  IDとは、ユーザごとに作成されるチャンネルの識別文字列のこと
  コメントや動画を投稿するとユーザ名にリンクが付くがそのURLは
   https://www.youtube.com/channel/HOGEHOGEHOGE
  という形式。
  この「HOGEHOGEHOGE」の部分をIDとして使っている。
  頻繁にユーザ名を変更するタイプの荒らしはID指定が確実。
 7.ワード指定コメントフィルタの正規表現
  4番(タイトルフィルタの正規表現)に同じ
Bewertet mit 4,1 von 31 Bewertern
Melden Sie sich an, um diese Erweiterung zu bewerten
Es liegen noch keine Bewertungen vor

Stern-Bewertung gespeichert

5
22
4
2
3
0
2
2
1
5
31 Bewertungen lesen
Berechtigungen und DatenWeitere Informationen

Benötigte Berechtigungen:

  • Auf Ihre Daten für www.youtube.com zugreifen
  • Auf Ihre Daten für www.google.com zugreifen
  • Auf Ihre Daten für www.google.co.jp zugreifen
Weitere Informationen
Add-on-Links
  • Homepage
  • Hilfeseite
Version
1.0.5.6
Größe
187,46 KB
Zuletzt aktualisiert
vor 7 Monaten (20. Jan. 2025)
Verwandte Kategorien
  • Suchwerkzeuge
Lizenz
Mozilla Public License 2.0
Versionsgeschichte
  • Alle Versionen anzeigen
Zur Sammlung hinzufügen
Dieses Add-on melden
Mehr Erweiterungen von lvnkae
  • Es liegen noch keine Bewertungen vor

  • Es liegen noch keine Bewertungen vor

  • Es liegen noch keine Bewertungen vor

  • Es liegen noch keine Bewertungen vor

  • Es liegen noch keine Bewertungen vor

  • Es liegen noch keine Bewertungen vor

Zur Mozilla-Startseite gehen

Add-ons

  • Über
  • Firefox-Add-ons-Blog
  • Erweiterungs-Workshop
  • Entwickler-Zentrum
  • Regeln für Entwickler
  • Blog der Gemeinschaft
  • Forum
  • Einen Fehler melden
  • Bewertungsleitfaden

Browser

  • Desktop
  • Mobile
  • Enterprise

Produkte

  • Browsers
  • VPN
  • Relay
  • Monitor
  • Pocket
  • Bluesky (@firefox.com)
  • Instagram (Firefox)
  • YouTube (firefoxchannel)
  • Datenschutz
  • Cookies
  • Rechtliches

Sofern nicht anders vermerkt, steht der Inhalt dieser Seite unter der Creative Commons Attribution Share-Alike License v3.0 oder einer späteren Version.