Firefox ブラウザーアドオン
  • 拡張機能
  • テーマ
    • Firefox 向け
    • スペルチェック辞書と言語パック
    • 他のブラウザーサイト
    • Android 向けアドオン
ログイン
Enlight のプレビュー

Enlight 作成者: Qeole

Syntax highlight for raw source code.

4.6 (17 reviews)4.6 (17 reviews)
257 Users257 Users
この拡張機能を使用するには Firefox が必要です
Firefox をダウンロードして拡張機能を入手する
ファイルをダウンロード

拡張機能メタデータ

スクリーンショット
Language selection panelHighlighted code (language: diff, style: Solarized - dark)Add-on manager: color scheme selection menuAdd-on manager: selection of languages to use in pop-up and for autodetection
この拡張機能について
Provides syntax highlighting for raw source code displayed in current tab.

To activate, click on the add-on button in Firefox toolbar, and select the language syntax you want to use (or Auto-detect for automatic detection). You can also select the color theme to use, or enable line numbering, in the add-on preferences.

When line numbering is activated, you can jump to a line of the file (e.g. line 27) by adding “#l27” at the end of the URL and then reloading the page (hitting “Enter” after URL change is not enough to trigger the jump).

Syntax highlighting by itself relies on highlight.js project (see https://highlightjs.org). Currently packaged is the version 11.0.1 of highlight.js, which provides 242 color themes and syntax for 196 programming languages.
開発者のコメント
Embeds a package version of highlight.js bundle. You can get the same at https://highlightjs.org/download/.

Technically, the internal functioning is as follows: when one selects a language in the panel, the add-on looks for code between <pre></pre> tags in current tab and inserts it in a <code></code> block. It also add a (local) link to CSS stylesheet corresponding to the color theme to use. Then the script provided by highlight.js project is called and does the hard work for us. Original content of the document is backed up in a hidden <div> for later restoring.
This works well on raw text file containing source code, as Firefox automatically embeds it between <pre></pre> tags (to preserve spacing and line breaks) before display.

If you want to help them parsing languages, highlight.js is on GitHub.

If you have improvements for the add-on itself, feel free to file an issue or to submit a pull request on the add-on repo.
Rated 4.6 by 17 reviewers
ログインしてこの拡張機能を評価
まだ評価されていません

星の評価を保存しました

5
12
4
4
3
1
2
0
1
0
すべてのレビュー (17) を読む
Permissions and data詳細情報

必要な権限:

  • ブラウザーのタブへのアクセス
  • すべてのウェブサイトの保存されたデータへのアクセス
詳しい情報
アドオンリンク
  • ホームページ
  • サポートサイト
バージョン
2.7.11.0
サイズ
707.81 KB
最終更新日
4年前 (2021年6月17日)
関連カテゴリー
  • アピアランス
ライセンス
Mozilla Public License 2.0
バージョン履歴
  • すべてのバージョンを見る
コレクションへ追加
このアドオンを報告
2.7.11.0 のリリースノート
Features

- Improved the aspect of the preferences page

Highlight.js

- Switch to v11.0.1: Support for new languages and new themes (see highlight.js changelog for details)
- The default set of language for autodetection has got new entries (to reflect the list of “common” languages as per the download page on highlight.js website)

Bug fixes

- Fix race condition between language list generation, and activation of the checkboxes, in the preferences page
- Suppress a warning in the console that was due to closing the popup too early
- Remove useless debug messages

Misc

- Add a Makefile to help with compiling, checking, running the add-on
- Build the embedded library from its sources, and to do so, add highlight.js as a Git submodule
- Use a linter (ESLint)
- Code clean-up
Qeole が公開している他の拡張機能
  • まだ評価されていません

  • まだ評価されていません

  • まだ評価されていません

  • まだ評価されていません

  • まだ評価されていません

  • まだ評価されていません

Mozilla のホームページへ

アドオン

  • このサイトについて
  • Firefox アドオンブログ
  • 拡張機能ワークショップ
  • 開発者センター
  • 開発者ポリシー
  • コミュニティブログ
  • フォーラム
  • バグを報告
  • レビューガイド

ブラウザー

  • Desktop
  • Mobile
  • Enterprise

製品情報

  • Browsers
  • VPN
  • Relay
  • Monitor
  • Pocket
  • Bluesky (@firefox.com)
  • Instagram (Firefox)
  • YouTube (firefoxchannel)
  • プライバシー
  • Cookie
  • 法的情報

特に 明記されている 場合を除き、当サイト上のコンテンツは Creative Commons 表示・継承ライセンス v3.0 あるいはそれ以降のバージョンで公開されています。